ナフコ スタッフがイチ押しアイテムで語ってみるnote

ホームプラザナフコのスタッフが、オススメの商品や使い方、ライフハックなど、紹介していきます。DIY、アウトドア、園芸・グリーン、生活用品などなど…。興味をもっていただけるとうれしいです。 ナフコオンラインストア【https://nafco-online.com/

ナフコ スタッフがイチ押しアイテムで語ってみるnote

ホームプラザナフコのスタッフが、オススメの商品や使い方、ライフハックなど、紹介していきます。DIY、アウトドア、園芸・グリーン、生活用品などなど…。興味をもっていただけるとうれしいです。 ナフコオンラインストア【https://nafco-online.com/

    マガジン

    • 「新しい生活様式」→『暮らしもっと楽しく』ってことにしよう!

      「新しい生活様式」と称して、様々な生活シーンでの提言も発表されました。感染拡大を防ぐ為に、それぞれが自覚を持って感染のもととなる接触を減らしていこう。にフォーカスされた内容です。 「ただひっそり過ごす」と受け取ってしまうと、窮屈に感じてしまいます。最近「ニューノーマル」という言葉も出てきていますが、マナーやエチケットも最初は意識して過ごしていくと、いつの間にか当たり前でムリなくやっていけるものって多いです。(人間ってスゴい!) [守るべき所は守って、楽しさを見つける]や、[居ずまいは正しく、でも快適に]そんな暮らし方を見つけていけるといいなと思います。 みんなで「新しい生活様式」→『暮らしもっと楽しく』ってことにしましょう!

    • # ウチで家族で楽しもう

      ナフコがオススメする、ウチでの楽しみ方をたっぷりご紹介!今だからできること。普段できなかったことにチャレンジ!

    • Nガーデンマガジン

      ナフコスタッフがご紹介するお庭周りのおすすめ情報

    • みんなでやってみよう!ナフコでDIY

    記事一覧

    いつもの食事+手作り野菜ジュースで健康なカラダ作り!

    1日の野菜摂取量目安は350g!野菜と果物、毎日食べてますか? 緑黄色野菜120g、淡色野菜230g、合わせて350g。 果物100〜200gを食べることが1日に必要な野菜・果物の摂取目…

    【結露・断熱】 寒い時期のおうち時間を快適に、暖かく過ごすためのコツをご紹介!

    仲秋を過ぎた頃から、日中は涼しい気温でも、夜は肌寒さを感じる季節。 そろそろ冬に向けて、準備を整えたい時期です。 冬の節電も呼びかけられてる昨今、今回は、『寒い…

    【節電・省エネ】夏はDCモーター搭載型のチョイスが賢い過ごし方

    「エアコンでキンキンに冷えた部屋で過ごしたい・・・」 そう思いませんか? 電気料金の値上げや電力需給ひっ迫警報など、いつもと違う夏。 窮屈な気持ちを少しでも快適…

    手軽に始められる栽培セットで"楽しく!おいしく!"<Step3/収穫までのお手入れ〜収穫>

    「めんどくさ〜い」「場所がな〜い」「道具がな〜い」といったイメージのガーデニングですが、実は、とっても手軽に始められる栽培セットがあることをご存知ですか? 初め…

    note公式アカウントさんから、🍆のオススメいただきました~!

    こんいちは、ナフコnoteスタッフです。 先日公開した「ちょっとオシャレな袋栽培で🍆ナスを育てよう」が、note公式Twitterでも紹介されました。 note公式さんありがとうご…

    手軽に始められる栽培セットで"楽しく!おいしく!"<Step2/芽の間引き〜肥料を与える>

    ● ● ● 「めんどくさ〜い」「場所がな〜い」「道具がな〜い」といったイメージのガーデニングですが、実は、とっても手軽に始められる栽培セットがあることをご存知です…

    いつもの食事+手作り野菜ジュースで健康なカラダ作り!

    いつもの食事+手作り野菜ジュースで健康なカラダ作り!

    1日の野菜摂取量目安は350g!野菜と果物、毎日食べてますか?
    緑黄色野菜120g、淡色野菜230g、合わせて350g。
    果物100〜200gを食べることが1日に必要な野菜・果物の摂取目安と言われています。

    野菜は1食あたり約117g食べれば目標達成ですが、毎日、毎食の事となると
    なかなか難しいですね。
    おまけに、ステイホーム中は簡単に食事を済ませたりして、栄養も偏りがちだったりしませんか?

    もっとみる
    【結露・断熱】  寒い時期のおうち時間を快適に、暖かく過ごすためのコツをご紹介!

    【結露・断熱】 寒い時期のおうち時間を快適に、暖かく過ごすためのコツをご紹介!

    仲秋を過ぎた頃から、日中は涼しい気温でも、夜は肌寒さを感じる季節。
    そろそろ冬に向けて、準備を整えたい時期です。

    冬の節電も呼びかけられてる昨今、今回は、『寒い時期のおうち時間を快適に、暖かく過ごすためのコツ』について、「すぐできる」「手軽にできる」をグーーーーっとポイントを絞って『場所別の寒さ対策』をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

    コレはやっておきたい寒さ対策!!対策1)窓からの冷気

    もっとみる
    【節電・省エネ】夏はDCモーター搭載型のチョイスが賢い過ごし方

    【節電・省エネ】夏はDCモーター搭載型のチョイスが賢い過ごし方

    「エアコンでキンキンに冷えた部屋で過ごしたい・・・」

    そう思いませんか?

    電気料金の値上げや電力需給ひっ迫警報など、いつもと違う夏。
    窮屈な気持ちを少しでも快適に過ごせるグッズが続々と登場しています。

    エアコンの空気を循環させて効率的に部屋が冷やすと消費電力も減ります。
    数ある空気循環に役立つグッズの中から【扇風機、サーキュレータ】をご紹介します。

    「でも、結局は電気代かかるでしょ・・・」

    もっとみる
    手軽に始められる栽培セットで"楽しく!おいしく!"<Step3/収穫までのお手入れ〜収穫>

    手軽に始められる栽培セットで"楽しく!おいしく!"<Step3/収穫までのお手入れ〜収穫>

    「めんどくさ〜い」「場所がな〜い」「道具がな〜い」といったイメージのガーデニングですが、実は、とっても手軽に始められる栽培セットがあることをご存知ですか?
    初めての方にもオススメな栽培セットをご紹介します。
    次の3つのステップで育てます。
    ■Step1/土の準備〜種まき    
    ■Step2/芽の間引き〜肥料を与える
    ■Step3/収穫までのお手入れ〜収穫
    自分で育てた採れたての新鮮野菜を " 楽

    もっとみる
    note公式アカウントさんから、🍆のオススメいただきました~!

    note公式アカウントさんから、🍆のオススメいただきました~!

    こんいちは、ナフコnoteスタッフです。
    先日公開した「ちょっとオシャレな袋栽培で🍆ナスを育てよう」が、note公式Twitterでも紹介されました。
    note公式さんありがとうございます!!
    未読の方は、ぜひご一読いただければと…。

    当ページ「ナフコ スタッフがイチ押しアイテムで語ってみるnote」では、この記事以外にも、園芸系記事いろいろ公開しています。
    こちらからご覧下さいませ~。

    もっとみる
    手軽に始められる栽培セットで"楽しく!おいしく!"<Step2/芽の間引き〜肥料を与える>

    手軽に始められる栽培セットで"楽しく!おいしく!"<Step2/芽の間引き〜肥料を与える>





    「めんどくさ〜い」「場所がな〜い」「道具がな〜い」といったイメージのガーデニングですが、実は、とっても手軽に始められる栽培セットがあることをご存知ですか?
    初めての方にもオススメな栽培セットをご紹介します。
    次の3つのステップで育てます。
    ■Step1/土の準備〜種まき    
    ■Step2/芽の間引き〜肥料を与える
    ■Step3/収穫までのお手入れ〜収穫
    自分で育てた採れたての新鮮

    もっとみる